SSブログ

京都2017猛暑一人旅【鈴虫寺と見られなかった苔寺】 [旅行]

今日から15日まで盆休みです。
とは言え、今日は山の日で祝日、土日はもともと休みなので実質2日間だけの夏休み[たらーっ(汗)]
有給取って1週間くらい連続で休みにしたいところなのですが、仕事が押していてムリ(>_<)
せめて5日間の休みを満喫しようと思ってたのですが、久しぶりに胆管炎で体調崩してしまいましてご飯が美味しく食べられない状態です(夏バテも出ている模様)。
しかも親不知の詰め物が取れてしまったので、これまた久しぶりに歯医者通いになりそうな予感[たらーっ(汗)]
1日くらいは出掛けようかと思っていたんですが、出掛けられるのかな、これ…。



さて京都旅行2日目(7月16日)
ほぼノープランで来てしまった今回の旅行。
さて2日目は何処に行こうか。金閣寺、銀閣寺、相国寺と3つのお寺を廻ってみようかな、と前日までは考えていました。
で、朝食を食べてから1日観光券を買った時に貰ったバス&地下鉄ルートマップを見ていたら「鈴虫寺」の文字を発見。

そう言えば鈴虫寺もまだ行った事なかった。ここは予定変更して鈴虫寺と松尾大社付近を観光しようヽ(・∀・)ノ
(↑一人旅ならではのメリットw 当日の朝でも予定変更自由。あと鈴虫寺方面は雉猫さんと旅行したら多分ムリ)。


鈴虫寺が開く時間に間に合う様に時間を調べ、まずは京都駅前からバスで松尾大社方面へ向かいました。
京都2日目1.jpg

松尾大社は後でゆっくりお参りする事にして、まずは鈴虫寺から。
その前にバス停近くのコンビニで飲み物を調達し、降りる少し前にバスの窓から見えた橋の近くへ寄り道。

京都2日目2.jpg
亀岡→嵐山方面から流れている桂川(保津川)です(亀岡市保津町請田から京都市嵐山までは保津川という通称になっているんだそうで)。

上流だと船で川下りが出来るほど十分な水流がありますが、ここまで下流になるとだいぶ水量も少ない様な。
京都2日目3.jpg
京都2日目4.jpg
川沿いはサイクリングロードになっているようですが、流石にこの暑さではサイクリングする人もいませんでした。


川沿いに白い花(名前不明[たらーっ(汗)])が咲いていたので、ここでもリコーWG-5 GPSで試し撮り。
(※)後日名前を調べてみました。『白蝶草(ハクチョウソウ)』だそうです。
京都2日目5.jpg
花モードで撮影。花の輪郭をふわっとさせて撮るモードだそうです。



写真多めなので続きは ↓ から。



にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へブログランキング・にほんブログ村へ




松尾大社前から鈴虫寺までは15分程なので歩こうかな、と思っていましたが、ちょうど鈴虫寺行きのバスが来ていたので乗ってしまいました(鈴虫寺までのバスは市バスではなく京都バスなので、1日観光券は適用外かと思っていたのですが京都バスでも利用可能でした)。

鈴虫寺はバス停から歩いて5分程のところにあるようです。
京都2日目6.jpg


しかしその前にバス停の前にある「かぐや姫竹御殿」と書かれた屋敷がなんかちょっと気になる…w 何だろう、この施設。
京都2日目7.jpg
京都2日目8.jpg


どうもここは竹工の方が私財を投じて27年かかって造成した竹造りの御殿みたいです。
京都2日目9.jpg
気にはなるけれど開いていない様なので、もし帰りに開いていたら寄ってみようかな、と思いつつ鈴虫寺へ。
(※)結局帰りもまだ開いていなくて入れませんでした。平日は予約制。土日も12時から開くみたいです。


川にかかる橋を越えたら
京都2日目橋.jpg

じきに鈴虫寺への入口が見えてきます。
京都2日目10.jpg
京都2日目11.jpg
流石は人気のお寺。まだ開門9時までは少し時間があるのに既に行列が[あせあせ(飛び散る汗)]


通称「鈴虫寺」正確には妙徳山 華厳寺。
京都2日目12.jpg
ここのお寺は自由拝観形式ではなく、時間と人数で区切ってお寺に入り、お坊さんの説法を伺う、というスタイルになっています。
初回の9時からの拝観にはギリギリ入れなかったので2回目の拝観が始まるまで山門前で30分程待つ事に。

山門の横にはわらじを履いたお地蔵様が鎮座しております。
京都2日目13.jpg
ここのお地蔵様は説法を聞いた後に「幸福お守り」を授与して頂き、それを手に持って住所と氏名を告げてからお参りするとどんなお願いごとでも1つだけ叶えてくれるのだそうです。
で、その際に参拝者の家まで歩いて来てくれるので足にわらじを履いているんだとか。

願いが叶ったらお守りを返しに来ると、また新たに新しいお守りに1つだけ願掛けする事が出来るそうなのですが、夢の無い大人はそれ聞いて「ホントにどんな願いでも叶うなら『世界征服』とか物騒なお願いしちゃう人がいたらどうするんだ」とか「必ず願いが1つだけ叶って、叶った後はまたお守り授与とかだと延々ループでマルチ商法っぽ(略)」とか、思わず下世話な想像をしてしまう訳で…(;´∀`)[たらーっ(汗)]


そんな下世話な考えを巡らせつつ30分ほど待っていると、最初の参拝者グループが戻ってきました。
殆どの方が黄色い「幸福お守り」を持っていて、あっと言う間にお地蔵さんの前には参拝のための列が。


入れ替わりで境内へ。お寺内は撮影禁止です。
入るとエアコンが効いた涼しい部屋に机と座布団がずらりと並べられており、お茶とお菓子の用意がされていました。1回の説法で150人程入る事が出来る様です。
2回目の説法待ちの列では2番目に並んでいたので(1番目は男性3人組のグループが並んでいた)一番前の席に案内されました。
部屋の前側と横には沢山の木箱が置かれていて鈴虫が綺麗な音色を立てていました。
別に虫は苦手ではないのですが、間近で見るとちょっと沢山の鈴虫…エグいかも(;´∀`) 
(ほら、色とか形とか何となく黒い彼奴を想像してしまって[たらーっ(汗)]


それにしてもエアコンがよく効いた涼しい部屋でお茶とお菓子まで…有り難い(;´∀`)=3
この涼しさも鈴虫を秋と勘違いさせて1年中鳴かせる為に設定されている温度との事ですが、この日はことさら暑さが厳しい1日だったのでより有り難みが沁みました。
少しくつろいでいるとじきにご住職の説法が始まりました。でも説法と言っても堅苦しいものではなく気楽に聞ける内容です。
聞き終わるとやはりほぼ全員が「幸福地蔵守り」を授与して戴く為に並んでいるようでした。
もういっそお守り授与代込みで参拝料を戴いていいのでは、と思う程(苦笑)
まぁ、色々下世話な事を思ってしまった私ももちろんもれなく並ぶ訳で…w

ところでここの御朱印は先にお願いしておいて、説法後に受け取るシステムだったみたいですが、入った時はそれに気付かなかったので、説法後に御朱印をお願いして待ち時間の間にお地蔵様への参拝列に並ぶ事にしました。
京都2日目14.jpg
鈴虫寺は少し高台にあるので景色も良いのですが、あまり景色を楽しんでいる人はいない模様(;´∀`)


分相応なお願いごとを1つして御朱印を受け取ってから、さて次は何処に行こうかな。
京都2日目17.jpg
近くに苔寺(西芳寺)があるようなので向かってみました。
が、苔寺方面への道は何だか観光客が少ないような…?


と思っていたら苔寺は完全予約制で事前に予約していないと参拝できなかったからなのでした。
京都2日目15.jpg
取り敢えず折角なので入口だけでも写真に収めて、と。

後で調べてみるとここへの参拝は事前予約していても庭園拝観だけとかは出来ず、写経などの宗教行事に参加必須との事でした(しかも冥加料 3,000円~とのこと。京都の社寺の中でも破格です)。
うーん、鈴虫寺のように気楽に参拝できるお寺では無い訳ですね。


でもお寺の周囲もなかなか風情があって良い感じでした。
京都2日目16.jpg
京都の川は何処も綺麗で良いなぁ。





にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へブログランキング・にほんブログ村へ


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
コメント欄は承認制です。

日々すり減っていく脳細胞の代わりに記録しておく備忘録的なお出掛けetc日記

【注】コメント欄にURLは記載しないで下さい。 スパム防止のため、URLを記載するとコメント記事が消える様になっています。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。