SSブログ

2018年春 三都旅【ならまち付近をうろちょろ&世界遺産 元興寺】 [旅行]

関東地方、観測史上最速で6月中に梅雨が明けるという大自然の暴挙…[exclamation×2]∑(゚Д゚|||)ヒイィィィ!!

で、一昨日梅雨が明けてから一気に真夏並みの暑さがやってきたのですが、まだ体が暑さに慣れ切っていないうちにエッシャー展見に行ったり、夏越の祓で神社に並んだり、鉄道博物館に企画展見に行ったりしていたら流石に疲れてしまい、今日は1日のんびりとしておりました。
エッシャー展その他のうろちょろネタは後日書くとして、先に三都旅行ネタをいい加減終わらせとこうかなと思います。うん、また今月末に凝りもせず京都行くしね[exclamation]( ゚Д゚)



朝一で奈良博に入ったのですが、常設展見終わった頃にはもう13時過ぎていました。
帰りの新幹線は京都17時19分発なので、余裕もって16時半頃かどんなに遅くても17時頃には京都駅に着いておきたいところ。
となると奈良はその1時間前、15時半~16時頃には出なくてはいけません。見て廻るとしたらこの付近でせいぜい@1カ所くらい。
奈良博内のカフェで遅めの昼食を食べつつ、何処を見ようかな、とバスマップ見ながら考えていたのですが、奈良で一番歴史があるという元興寺が目に止まりました。

ならまち抜けた先にあるのかぁ、奈良の古い町並みを見ながら歩いていくのはちょっと楽しそう(*´ω`*)
循環バスに乗って「田中町」バス停で降り、そこから(京都風に言えば)上がって元興寺を目指す事にしました。
(バスは遠回りなので、道を知っていれば奈良博から元興寺へ直接歩いて行った方が早かったかもしれないですけれどね[たらーっ(汗)]


田中町バス停でバスを降り、少し歩いた先に奈良町南観光案内所があったのでそこで地図見て場所を確認。
観光案内所には複合施設「鹿の舟」があり、美味しそうなご飯処がありました。
…しまった[たらーっ(汗)] 奈良博内のカフェじゃなくてこっちでお昼にすれば良かったかな(;´Д`)
(奈良博カフェもまぁまぁ美味しかったのですが、観光地価格&ありがちなメニューしかなかったので)

「鹿の舟」の雑貨エリアも気になったのですが、時間的余裕がないので先へ。
細い道を進んでいくと
ならまち1.jpg
「ご自由にお入りください」と書かれた古い家屋が目に止まりました。

ここは「ならまち格子の家」町家の暮らしを見学出来るところのようです。
入場無料なので思わず足を止めて入ってしまいました(;´∀`)


にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へブログランキング・にほんブログ村へ



土間から靴を脱いでお邪魔し、みせの間へ。
ならまち2.jpg
通りに面した部屋です。奈良らしく鹿が描かれた屏風が置いてありました。

みせの間の奥側に部屋が続いています。
ならまち3.jpg
京都の町家と同じ様に「うなぎの寝床」と呼ばれる細長い間取りなんですね。

中庭を挟んで奥にも部屋があります。
ならまち4.jpg
中庭に面した部分は濡れ縁で繋がっています。そして濡れ縁部分に風呂場とトイレがあるという造りになっていました。

トイレと風呂場は見学できないので外側からチラ見。
ならまち5.jpg
ならまち.jpg
手前側がトイレ、奥側が風呂になります。水回りの基礎部分には煉瓦が使われていました。

2階も見学できる様なので上がってみます。
ならまち6.jpg
2階部分は一部吹き抜けになっており、大きな梁がよく見えます。
ならまち7.jpg
階上の窓は下から縄を引いて開けられるようになっていました。
ならまち8.jpg

江戸時代に建てられた町家を近代になってから改築したのかな?と思っていたのですが、実はここ「ならまち格子の家」は『江戸時代末から明治時代にかけて、「ならまち」に点在した町家をモデルに建てられた施設』なんだそうで。
当時の調度品なども置いてありましたが、施設自体は再現なのでそれほど古いものではなかった訳ですね。道理で部分的に新しい造りで違和感あった訳だ[たらーっ(汗)](;´∀`)
(2階部分の天井の蛍光灯とか、1階部分の消火栓とか)


もちろんならまちには本当に古い建築物も残っています。
ならまち9.jpg
ならまち10.jpg
ただ中に入って見学出来る様な町家はそれほど多くはないようです(↑写真の木奥家住宅も外観だけで内装は見学不可)


ならまちを散策中に自転車で屋台を引きながら縁起雑貨を販売している方を見掛けました。
可愛らしい屋台だったので凄く撮影したかったのですが、個人情報とかなんちゃらで勝手に撮影しちゃうとまずいよね[たらーっ(汗)]
と、奈良博での写真撮影の意気込みはすっかり失せて、いつも通りのチキンハートで撮影はしてこなかったのですが、移動販売なので今度ならまちへ行く事があっても確実に出会える訳じゃないんですよね。ちょっと惜しい事をしたかなぁ。
もし今度ならまちで見掛けることがありましたら撮影お願いして、縁起雑貨も買ってこようかと思います。


細い路地を曲がって更に上がっていくと、ようやく元興寺が見えてきました。
元興寺1.jpg
元興寺2.jpg

元興寺、恥ずかしながら全く聞いた事が無いお寺だったのですが、歴史的には東大寺や興福寺よりも更に古く、創建年は推古天皇元年(593年)
前身は蘇我馬子が飛鳥に建立した日本最古の本格的仏教寺院である法興寺でしたが、その法興寺が平城京遷都に伴い、養老2年(718年)にこの地に移転して元興寺となったのだそうです。つまり今年2018年で移転してちょうど1300年になるわけですね。

元々の元興寺は非常に広大な敷地と勢力を持っていたそうですが、後に東大寺や興福寺に圧されて徐々に衰退していきます。
現在の元興寺は、というとやはりこじんまりとした感じのお寺でした。
入るとまず見えてくるのは国宝の極楽坊本堂
元興寺3.jpg
元興寺4.jpg
本堂内部は上がって拝観する事が可能です(本堂内は撮影禁止なので外観だけ)
一般的に社寺では本堂の奥側にご本尊を祀っている事が多いのですが、ここ元興寺極楽坊本堂では念仏講が行われていたため、中心部に内陣があり、周囲に人々が集まれるような造りになっていました。

壁には障子など窓的なものがなく格子戸があるだけなので、本堂内はだいぶ薄暗い感じでした。
元興寺5.jpg


極楽坊本堂の横には謎の石塔がずらりと
元興寺6.jpg

「浮図田(ふとでん)」と言うそうです。
元興寺7.jpg
仏陀自身、あるいは石塔や石仏類を総称して「浮図(ふと)」と言うそうなのですが、元興寺や近隣地域に存在していた浮図を昭和63年(1988年)に田圃の稲の如く整備したものだそうです。
浮図田の説明看板の奥にも建物が見えますが、ここは「法輪館」という収蔵庫 兼 資料展示室です。
季節ごとに企画展なども開催されているようですが、行った時(4/14)は通常の常設展示だけでした。

法輪館内部も撮影禁止だったので写真とかは無いのですが、入ると国宝の五重小塔が展示されているのが目を惹きます。
元興寺11.jpg
(↑の写真はWiki元興寺より転載)

高さは約5.5m。見た感じが新しく見えたのでてっきり国宝五重塔の模型かと思っていたのですが、奈良時代に作られたものでこの小塔自体がれっきとした国宝なのです。
スケールとしては小さいのですが、内部構造まで東時や醍醐寺などにある五重塔などの塔と同様に組み上げて造られているため、国宝のカテゴリーとしては「建築物」扱いとなっています。

この五重小塔、2014年秋にトーハクで開催された「日本国宝展」でも展示された様ですが、国宝展は見ていなかったので今回が初邂逅でした。


法輪館を出て、浮図田越しの奥側に見えるのは極楽坊禅室(僧坊)
元興寺8.jpg
元興寺9.jpg
僧坊内は見る事が出来ないので、外側から見学。

屋根瓦で一部色が違っている部分があるのですが、元興寺の前身である法興寺に使われていた飛鳥時代の瓦(「行基葺」(ぎょうきぶき))が今でも使われているのです。
元興寺10.jpg
僧坊のもう少し奥側にこの行基葺瓦を上手く撮影できるスポットがあったみたいなのですが、既に時刻は15時。帰りの時間を考えるとそろそろ奈良駅に向かわなければならず、後ろ髪引かれながら元興寺を後にしました。
今度また奈良へ来る事があったら、ならまち含めて元興寺も改めてゆっくり拝観したいですね。


バスでJR奈良駅へ着いたら駅構内のビエラ奈良2Fにある「まほろば大仏プリン本舗」でプリン買って帰ろうと思っていたのですが、ちょうど京都駅行きの快速が来ていたのでそのまま飛び乗ってしまいプリン買えず終いでした(;´Д`)

…やっぱり近日中に奈良観光、リベンジしようかな。もちろん今度は三都ではなく奈良メインで。




にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(12)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

nice! 12

コメント 6

yamatonosuke

ならまち格子の家はトイレで使用したり、
夏にはいい休憩処になり重宝します♪
ぜひ次回は鹿の舟の隣にある竃で、
その名の通りかまどで炊いたご飯をお召し上がりくださいね。
朝は卵かけごはんもあります(^_-)-☆
by yamatonosuke (2018-07-02 01:36) 

☆ミルキーウェイ☆

奈良メイン良いですよね。
昨年、本当に奈良だけだったのですが、益々行きたい場所が多くなりました。
元興寺も、facebookの寺社仏閣愛好会の方が記事をアップされてたので知っていたのですが、他を見たりして元興寺に辿り着いたのは真っ暗になってから出見ることが出来ませんでした^^;
地図で見る限り、あまり大きくはなさそうだと思ってたのですが、やはりこじんまりしていましたか…
「鹿の舟」素敵な感じですよね。
私が行った時は定休日だったので、奈良市観光センターのカフェエトランジェ・ナラッドさんでランチしました。
女性が多く入りやすいお店でしたよ^^
あっ、大仏プリンもおいしかったので今度は是非^^
by ☆ミルキーウェイ☆ (2018-07-02 02:11) 

そらそら

>>yamatonosuke様
夏は確かに良い休憩処になりそうですね(*´ω`*)
でも夏にあそこで休憩させて戴いたら根っこが生えてしまいそうです;
今度奈良に行く時は竈もリベンジしますね。ホテルを素泊まりにして朝ご飯を竈の「大和の朝ごはん」でチャレンジしたいです(*´ω`*)
あ、でもお腹が8時オープンまで待ってくれるかどうか…w
by そらそら (2018-07-02 20:07) 

そらそら

>>☆ミルキーウェイ☆様
大仏プリンは逃しましたが、前日に大仏様のほほえみゼリーは買って食べましたのですよ。ゼリーもとっても美味しかったです。
プリンは堅めが好きなので、出来れば大瓶Ver.で戴きたいのですが、カロリー考えると…(;´∀`)
ミルキーさんの奈良旅行記を読んでみたかったのですが…残念;;(ネットストーカーめ~~(怒))
元興寺はこじんまりとしたお寺ではありましたが、ならまち近辺含めて再訪したくなる良い場所でした。今度は是非訪れてみて下さいね。
そしてカフェエトランジェ・ナラッドさんを検索してみたら…あぁぁ、飯テロなサイトで空腹時に見ちゃいかんヤツや、これ(;´∀`)
by そらそら (2018-07-02 20:14) 

☆ミルキーウェイ☆

大仏様のほほえみゼリーは、知りませんでした^^;
これは、また奈良に行く口実が…
実は、奈良に行った時はまだブログを開設してなくてfacebookの神社仏閣愛好会に写真をいくつか挙げた程度でした。
申し訳ないです^^;
元興寺、ならまちを奥に進むとありますもんね。
今度は、ゆっくり散策してみたいと思います^^
by ☆ミルキーウェイ☆ (2018-07-05 15:41) 

そらそら

白い鹿のプリン(ヨーグルト味)なんかも気になったんですが、その時は疲れていた為かほほえみゼリー=みかん味=クエン酸系に傾いてしまったんですよね(;´∀`)
楽天でお取り寄せも可能ですが、やっぱり現地で美味しく戴きたいものです。
次回の奈良旅行記ブログを首を長ーーーくして楽しみに待っていますねヽ(・∀・)ノ
by そらそら (2018-07-05 19:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
コメント欄は承認制です。

日々すり減っていく脳細胞の代わりに記録しておく備忘録的なお出掛けetc日記

【注】コメント欄にURLは記載しないで下さい。 スパム防止のため、URLを記載するとコメント記事が消える様になっています。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。