SSブログ
ちょこっとうろちょろ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

今年もやっと仕事納め [ちょこっとうろちょろ]

今年中にやっておかなければいけない仕事の山。
最終日ギリギリで全部提出して…ようやく今年も無事に仕事納めです… (;´Д`)人(´Д`;)-…☆!!

佳境に入ってから終わらせるまで長かったーーーー[あせあせ(飛び散る汗)]
山場越えたと思う端から急ぎの仕事が飛び込んできたりするので、結局12月最終週までバタバタしてました。
いつもなら最終日は朝から大掃除、とまでは行かなくても自分の机廻り位を掃除するくらいの余裕があるのですが、今年はホントに最終日ギリまでぶっちぎってお仕事…[たらーっ(汗)]


最終日は15時で早上がりになるのでどこぞの美術展でも見て来ようかと思ったのですが、もう体力的に限界で、しっかり見て回れそうになく[たらーっ(汗)]

でもやっぱり何処かにうろちょろしたくなって取り敢えず東京駅方面へ繰り出してきました。
ミチテラス.jpg
東京ミチテラス2017の最終日で駅前付近が綺麗にライトアップしていましたが、寒いし、疲れたし、眠いし、で横着してJPタワーKITTE内の旧局長室から1枚。


明日はゆっくり休んで明後日から大掃除…いや小掃除でも始めよう[たらーっ(汗)]
うろちょろ記もようやく再開です(;´Д`)



ブログランキング・にほんブログ村へ




nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

成田山新勝寺で紅葉狩り [ちょこっとうろちょろ]

先週末の土曜日(11/18)は両親&妹と4人で千葉方面へドライブしてきました。
TVで成田山の紅葉を見た母が「行きたい」と父に言い出したのが事の発端。
私はその日は1人で別の美術館を見に行く予定だったのですが、方角としては千葉方面にある美術館ということで母も行きたがったため、父の運転する車に一緒に乗って行く事に。
近くに住んでいる妹は旦那が仕事&娘が学校で家に1人だけになってしまうのでついでに、ということで久しぶりに家族4人水入らずで車でお出掛け、ということになった訳です。
(まぁ今年の夏にも家族4人でホテル雅叙園の百段階段へ行きましたが、あの時は電車だったので)

自宅出てから2時間ほどで成田山新勝寺に到着。
成田山へは何度か来ていますが、以前来たのは何時だったか…。もう10年以上前だった筈なので結構久しぶりです。

電車で来た時は総門から入るのですが、今回は車なので成田山新勝寺に隣接している裏手の駐車場から入ります。
成田山1.jpg




写真多めなので続きは ↓ から。




ブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む?


タグ:神社仏閣
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年もついでにTOKYO数奇フェス@上野公園 [ちょこっとうろちょろ]

今週末も上野公園付近でうろちょろしておりました。
目的は国立科学博物館で開催中の「古代アンデス文明展」だったのですが、ちょうど昨日(11/10)で東京国立博物館の年間パスポートが切れてしまうのでついでにミュージアムショップで先週買い損ねていた物を買っておこうかと。


トーハクへ向かって歩いて行くと噴水広場では今週もまた何かのイベントがやっているらしく
数奇フェス1.jpg
こんな感じのオブジェが建っておりました。


そして噴水広場の反対側にはこんな御神輿が
数奇フェス2.jpg
あっ、去年も見たTOKYO数奇フェスだぁ。


去年の数奇フェスは10月21日~23日までの3日間でしたが、好評だったからなのか今年のTOKYO数奇フェス2017は11/10~11/19までの10日間に渡って開催だそうです。
最初に見た噴水の建物は大巻伸嗣氏の大型インスタレーション作品で、かつてこの上野公園に広大な敷地を持っていた寛永寺の山門「文殊楼」をモチーフにしたものだそう。

あちこち見て回りたいところですが、今回は古代アンデス展を見に来たので我慢ガマン。
来週末も国立西洋美術館で開催中の「北斎とジャポニズム」展を見に上野へ行く予定なので、その時にゆっくり見て回ろうかと思います。


神輿は東京藝術大学の学生さんの作品ですね。
数奇フェス3.jpg
正面から見た時は神社背負った大亀なのかと思いましたが、横から見たら大きなリクガメが地面から出て来た時に背中に神社を乗っけちゃった、というシチュエーションなのかな。


バイクの御神輿もありました。
数奇フェス4.jpg


トーハクは創エネ・あかりパーク2017のライトアップも終わって通常通りのライトアップ
トーハク.jpg
先週末は入場待ちはありませんでしたが、今週末は午後6時の時点で運慶展の入場待ちが30分となっていました。
運慶展は出来たらもう一回見ておきたかったけれど、金曜夜でこれだと…もう厳しそうかなぁ[たらーっ(汗)]


本館のミュージアムショップで買い物を済ませ、国立科学博物館へ。
かはくの年パスも既に期限切れていたので、新しく購入してから「古代アンデス文明展」会場へ向かいました。



ブログランキング・にほんブログ村へ


タグ:レトロ建築
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

「ヨコハマ恐竜展2017」とポケモンGO Parkイベント [ちょこっとうろちょろ]

昨日は横浜方面へお出掛け。
横浜に行くのは久しぶりです、とか書きたいとこなのですが、実は出張で先週、先々週と立て続けに来ております。ただ出張で出掛けても大抵直帰になってしまうので気分的にはだいぶ久しぶりな訳で。

さて今回のお出掛け目的はパシフィコ横浜で9月3日まで開催中の「ヨコハマ恐竜展2017」だったりします。
父親には「お前は小学生か」と言われましたが、絶滅した巨大生物にロマンを感じる大人は私だけではあるまい。
恐竜展は千葉・幕張メッセでも「ギガ恐竜展2017」がやっているので、そっちを見に行ってもいいかな、と思っていたんですが、横浜では例のあのゲームと連動したイベントも開催されると知ってやはり横浜へw



パシフィコ横浜のある桜木町駅に降りると…
ピカ1.jpg
既に駅からピカチュウ大量発生チュウ[揺れるハート]

駅の外に出ても
ピカ3.jpg

駅前広場でも大量発生チュウです(*´ω`*)
ピカ4.jpg



写真が多いので続きは ↓ から




ブログランキング・にほんブログ村へ


続きを読む?


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

伝説探しついでに(笑) [ちょこっとうろちょろ]

仕事帰りに伝説のポケモ◎探して途中の駅で下車(;´∀`)

駅前をうろちょろしていたらちょうどお祭りに遭遇。
大宮祭り.jpg
大宮祭り2.jpg
山車揃い巡行を見る事が出来ました。

週末以外は寄り道せずにまっすぐ帰る事も多いのですが、たまにはこんな風にうろちょろしてみると思わぬ幸運に出会えたりします。


因みに伝説のポケモ◎は今週限定出現の炎系のヤツを無事にゲットする事が出来ました[ぴかぴか(新しい)]ヽ(・∀・)ノ[ぴかぴか(新しい)]




ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

キモい展@東京ソラマチ(;´∀`) [ちょこっとうろちょろ]

昨日のブラタモリ「大宮篇」を見ていたらまた鉄道博物館へ行きたくなってきました。
てっぱくの傍にある「おふろカフェ」なるところも気になっているのですが、未だに行けずじまいです。
7月はあちこちの美術館や博物館で気になる特別展も始まりますが、後半にならないと予定が入れられないので前半は我慢ガマン。

先々週末(6/23)のうろちょろネタですが、東京ソラマチで開催されている「キモい展」に出掛けてきました。
キモい1.jpg
キモい2.jpg
…いや、当日はよっぽどアルチンボルド展に行こうか悩んだんですけれどね。2017年上期の仕事が一段落して出掛けたいベクトルが妙な方向へ向いてしまったと言うか…。


比較的マシな方の写真を載せておきましたが、何しろモチーフが「キモい」なのでこの先は折り畳み記事にしておきます。

気にならない人だけ↓からどうぞ。



ブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む?


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年も夏越の祓で茅の輪くぐり [ちょこっとうろちょろ]

2017年も折り返し地点。
今年も仕事を少し早めに上がって氷川神社へ「夏越の祓」へ行ってきました。

武蔵一宮氷川神社 二の鳥居
氷川神社1.jpg
昭和51年(1976年)に明治神宮から奉納されたもの。木造の鳥居としては日本一の大きさだそうです。
二の鳥居付近には山梔子の花がぽつぽつ咲いていてとても良い香り。
大宮駅からこの二の鳥居へ来るまでに10分ほど歩きます。
今日は気温はそれほど高くはなかったものの、湿度が凄くて歩く度に汗がじわじわ。


昨年は三の鳥居のすぐ先から茅の輪が設置されている神橋までずらりと人が並んでいたので、今年も小一時間は並ぶのを覚悟していたのですが
氷川神社2.jpg
あれ?今年は思ったよりも少なめ?


氷川神社の茅の輪
氷川神社3.jpg
茅の輪に下がっている人形の形代に半年分の穢れを移してから「水無月(みなつき)の夏越(なごし)の祓(はらえ)する人は千歳(ちとせ)の命延ぶ(いのちのぶ)と言うなり」と唱えつつ、8の字を書く様にぐるりと茅の輪を巡ります。
(ま、実際唱えている人は居ない訳ですが)
左回り→右回り→左回りが一般的な様ですが、昨年3回目の左回りをしようとしたら「左回り→右回りでいいんですよ」と警備員さんに言われたので左→右で廻りました。
でも今年は空いていたし、本来の廻り方でもよかったのかも。


氷川神社楼門(本殿側から撮影)
氷川神社5.jpg
写真右側に人が集まっていますが、ここで紙で出来た人形の形代に名前を書いて息を吹きかけて半年分の穢れを移し、隣にいる神主さんの前の奉納箱にお賽銭と一緒に納め、幣で祓ってもらいます。
(お賽銭の金額は特に決まっていませんし、あくまでも志なので形代だけ納めてもOKなようです)。


形代を納めた後は本殿に参拝。
氷川神社4.jpg
去年は閑散としていましたが、今年は本殿にお参りする人がやや多め。
折角なので拝殿の真ん中寄りで参拝しようと思ったら、前で参拝していた爺さんが延々と何かを拝んでいてなかなか動いてくれなかったので別の列に並び直して参拝してきました。


茅の輪は楼門前に2カ所設置されていて、行き、帰り用となっています。
昨年は混んでいたので行きの茅の輪だけくぐって来ましたが、今年は帰りもしっかり廻ってきました。
氷川神社6.jpg
氷川神社7.jpg


氷川神社の額殿
氷川神社8.jpg
大宮アルディージャが奉納した絵馬が妙に新しくて目を引きます。

氷川神社9.jpg
以前は中にも入れたのでしょうが、今は耐久性の問題で筋交いを入れてあるため、入れない様になっています。

横からちらりと覗いてみたら大正11年4月に神楽奉納した時の絵馬がありました。
氷川神社10.jpg
隣に神楽殿があるのでそこで神楽を行ったのでしょうね。神楽殿の方には筋交いはされていませんでしたが大分古い建物なので今では使われていない様です。
(拝殿の前に現在も使われている舞殿があります)。


外には昭和58年奉納の絵馬
氷川神社11.jpg
一見シンプルな絵馬に見えますが、よく見ると獅子の形の額受けなど結構手が込んだ造りです。

この後また15分程てくてく歩いて大宮駅へ向かいました。


ちょうど明日(7/1)NHKで放送予定のブラタモリも「大宮」なのですが、氷川神社も出るみたいで見るのが非常に楽しみです(*´ω`*)
大宮駅構内には番宣用の大きなポスターが下がっていましたが、写真撮っておけばよかったかなぁ…。




ブログランキング・にほんブログ村へ

タグ:神社仏閣
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

先週行き損ねた鷽替え神事→なので牛天神北野神社で木鷽をお迎え [ちょこっとうろちょろ]

夕方からの冷たい強風で外荒れまくっているのですが、今日の日中は東京の1月としては21年振りに19度超えになったそうで非常に暖かい1日でした。
場所によっては20度越えたところもあったようなのですが、1月に20度超えだと東京では48年振りなんだとか。
しかし明日はまたぐっと気温が下がって冷え込むそうです。早くも1月も明日で終わり。
初春近いとは言え、春は名のみの風の寒さや、ってところでしょうか。


1月も終わり近い25日になると亀戸天神社などで初天神に併せて鷽替え神事が執り行われます。
鷽替え神事というのは鷽(うそ)という鳥を象った木彫りの人形を「悪しき出来事を嘘(うそ)に替える」として新しい木鷽に交換するというものです。
西日本では鷽替えは木鷽を周囲の人たちと「替えましょう、替えましょう」の掛け声で回しながら交換しあっていくのが一般的な様ですが、関東では古い鷽を奉納して新しい物を授与して頂くのが一般的。
東京で有名なのは亀戸天神、湯島天神、五條天神社辺りですが、中でも当たりがある亀戸天神や上野の五條天神社の木鷽は特に大人気で、早朝早くから並ばないとすぐ品切れになってしまう程です。
(亀戸天神では鷽の謂れが書かれた紙に番号があり、当選すると金鷽が戴ける。五條天神社では謂れが書かれた紙に包まれており、頭の上の紙が金色だとその年は良い年になると言われている)

亀戸天神だけは24日、25日の両日鷽替え神事が行われますが、それ以外は25日のみ。
25日が土曜日にあたると早朝から鷽を求めて並んだり出来るのですが、今年は水曜日だったので会社員の私は最初から鷽替え神事は諦めておりましたし[exclamation](;´Д`)
(最後に行った鷽替え(五條天&湯島&亀戸の梯子[あせあせ(飛び散る汗)])は既に3年前さ…[たらーっ(汗)]



そんな訳で今年も行けなかった鷽替えなのですが、実は1月25日に限らず木鷽を授与して頂けるところもあるのです。
その1つが東京ドームシティアトラクションズ(旧後楽園遊園地)からほど近い場所にある牛天神北野神社

ここは正月三が日から木鷽の授与を開始するらしいのですが、結構遅めの時期まで授与可能みたいなので先日春日大社展を見に行った帰りにお参りして戴いてくる事にしたのでした。

牛天神の入口
牛天神1.jpg
牛天神2.jpg
行ったのは1月21日なのですが、早くも梅が咲き始めていました。
もう少し遅い時期に行けばちょうど梅祭りの時(2/1~2/15)に行けたんですけれどね。
牛天神6.jpg
ここは手水舎も梅の花を象ったものになっています。暗くなるとライトアップされるそうですよ。

階段を上がり切ったところに小さな拝殿があります。
牛天神3.jpg
牛天神9.jpg
ここでも枝垂れ梅が咲き始めていました。

牛天神由来.jpg
こぢんまりした神社なのですが、謂れを見ると830年以上の歴史がある神社の様です(元暦元年=1184年)


牛天神4.jpg
拝殿前には狛犬ならぬ狛牛が…w

牛天神5.jpg
そして拝殿前には牛天神を創設した源頼朝公が願を掛けたとされる撫で岩(牛石)があります。
口元(と言っても何処が口なのか判りにくいのですが)から撫でて願い事をすると2つだけ叶えてくれるんだそうです。
今年はあまり熱を出さない様に願って撫でてきました(;´∀`)


拝殿の前には狛牛だけではなく、ちゃんと狛犬もいます。
牛天神7.jpg
牛天神8.jpg
ここの狛犬は珍しいタイプの子供連れ(授乳中)なので、狛犬マニアに人気が高いんだとか。


で、向かって左側が戴いて来た牛天神北野神社の木鷽
鷽1.jpg
立派な木箱に入って初穂料1800円でした。

で、右側の鷽はまた別のところで授与して戴いた木鷽なのですが、それについては少し長くなるのでまた後日。



ブログランキング・にほんブログ村へ


タグ:神社仏閣
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

姪っ子の成人式@櫻木神社 [ちょこっとうろちょろ]

今日は姪っ子の成人式。両親と一緒にお呼ばれしてきました。
ついこの間までランドセル背負っていたと思ったらもう二十歳とか。時が経つのは早いものです。

お寿司戴いてお祝いした後は妹一家と揃って櫻木神社(野田市)へお参りに。
ここは姪っ子が赤ちゃんの時から何かにつけお参りしている神社なのですが、実は私は行くのは初めて。
(御朱印で有名なところなのでいつかお参りしに行きたいとは思っていたのですが)
神社1.jpg

境内には大きな絵馬が飾ってありました。
神社2.jpg
櫻木神社は市内で一番歴史がある神社なのだそうですが、比較的近年に遷座したのか全体的に新しく綺麗な神社でした。
摂社や末社も沢山あるようでしたが、家族と行ったのであまりあちこち見て回れなかったのが残念[たらーっ(汗)](十月桜も咲いていたのに写真撮り損ねました)


私が御朱印を集めている事を知った妹&姪が「櫻木神社さんにお参りに行くから御朱印帳持って来ると良いよ」と電話で教えてくれたので御朱印帳を持参してお参りしたのですが、1月中は浄書はせず書き置きのみだそうです。


で、戴いて来た1月限定の御朱印
神社3.jpg
酉年限定御朱印は全部で3種類ありました(初穂料は各500円です)。
随分と手のかかった御朱印だなぁ、と帰ってきてまじまじ見たら日付以外は全部印刷だったので、軽くカルチャーショック[あせあせ(飛び散る汗)]
武蔵一宮氷川神社で御朱印戴いた時にも印章がシャチハ○スタンプだったのにカルチャーショックを受けたのですが、印刷による御朱印というのもあるんですねぇ…。


姪っ子だけでなく、姪っ子のワンコまでおめかしして晴れ着(笑)
成人式1.jpg
成人式2.jpg




ブログランキング・にほんブログ村へ

タグ:神社仏閣
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

両親が参加した「迎賓館赤坂離宮バスツアー」 [ちょこっとうろちょろ]

先月半ばでしたか、父が急に「一度迎賓館を見学してみたい」と言い出しました。
私は、と言えば6月に迎賓館見学予約を入れていて、ちょうどその次の週には本館&主庭を見に行く予定だったので「私は予約しているから来週末に見に行くよ」と言うと「お前、予約していたのか。俺も一度中を見てみたいんだよな」と。
何でもその昔、公務員だった父は仕事で迎賓館の中に届け物をしに入った事はあるらしいのですが、流石に要人をお迎えする部屋までは入れなかったらしく。
しかし急に「見に行きたい」と言われても既に予約時期は終了しており。
見学予約を取ろうにも、既にサイトでは当面のネット募集はしていない模様。

そう言えばクラブツーリズムで迎賓館&主庭を見学出来るバスツアーがあったな…。
迎賓館以外に西洋美術館も見学するし、昼食は都内でバイキングが付くとは言え、他のバスツアーに比べると相当割高だったので「予約しないで見に行こうとすると相当高くなるなぁ。予約しておいて良かった[るんるん]」と思っていたツアー[たらーっ(汗)]
でも脚の悪い母にはそれほど歩かなくて済みそうだし、敬老の日のプレゼントって事でこれ申し込んでみるか[exclamation×2]
(実は申し込んだ後に10/4までは事前予約無しでも本館&主庭が見学可能な事を知ったのですが、バスツアーの方が母には楽だろうし、とそのままキャンセルせずにいた)


申し込んだ後、素直でない父は「そんな高いツアーに申し込まんでも良かったのに[exclamation×2]」と文句言う[あせあせ(飛び散る汗)]
もともと出掛けるのが大好きな母は「自分が『見に行きたい』と言ったから予約取ってくれたんでしょっ(怒) 折角娘がプレゼントしてくれたんだから素直に『有り難う』って言っておきなさい[exclamation×2]」と既にウキウキお出掛けモード。
(父も数日後にツアー会社から参加証が届いた頃にはウキウキお出掛けモードになっていましたが(;´∀`)[たらーっ(汗)]



で、先週末の土曜日がそのツアー当日。
朝早めに父も母もツアー参加場所の最寄り駅まで出掛けて行き、私はその間に水回りの清掃とか家の仕事をぼちぼちこなし、午後になってから夕飯用に敬老の日限定の懐石弁当を買いにこそっと電車で出掛けてきました。
うん、時々デパ地下で見て「食べたいなー」とは思うんだけど、実際こんな時でもないと買う気が起きないしね[exclamation]  決して夕飯作るのが面倒とかいう理y(ry
3人分買ったら相当なお値段になりましたが、たまにしか買わないしいっか[exclamation×2]

ちょうど石川県の物産展もやっていたので、海鮮系(白エビとかノドグロとかカニとか)のお弁当も捨てがたかったのですが、土曜日結構暑かったし親が帰宅するまでの数時間室温に置いておくのは心配で諦め[たらーっ(汗)](冷蔵庫入れておくとご飯固くなるし)
弁当だけ買ってさっさと帰宅しようとすると、入口付近で石川県のご当地PRキャラらしい「ひゃくまんさん」が愛嬌振りまいていたので、思わずカメラ構えちゃいましたw
ひゃくまんさん1.jpg
ひゃくまんさん2.jpg


夜になって両親帰宅。
見学場所よりもだいぶ離れたところにバス駐車するので結構歩かされたようでして、父も母も相当疲れて帰ってきましたが「迎賓館、凄かったー[exclamation] あんなのを造るなんて凄いわねぇ[exclamation×2]」と大興奮していました。
ルートは 国立西洋美術館見学(60分)→浅草から水上バスに乗り換えてお台場へ(20分)→お台場のホテルでバイキング(60分/有明ワシントンホテルだった模様)→赤坂迎賓館見学(60分) だったようですが、一般参加者もツアーでの予約者も一緒くただったので時間的には相当慌ただしかった様です。
特にメインだった筈の迎賓館は駐車場所から西門への移動時間、入館前の荷物チェック時間まで入れて60分だったそうなので、肝心の館内をゆっくり見る事もままならなかった模様[たらーっ(汗)](今、募集しているツアーは水上バスルートを除き、その分迎賓館見学時間に回している様ですが…)


それでも迎賓館も西洋美術館も相当楽しめた様で「久しぶりに楽しめた。凄かった。有り難う」と言っていたので何より。
ランチバイキングはまぁ…普通の味だったそうですが、お昼時間が午後2時頃だったので早朝5時に朝ご飯を軽く食べたっきりの両親はお腹ぺこぺこだったらしく、思いっきり食べてしまったために夕飯時になってもそれほどお腹空かず、懐石弁当半分だけ食べて残りは次の日の昼に食べていました(流石はなだ万だけあってか冷蔵庫に入れて冷たくなっても全く味落ちず、更に美味しく食べられたそうです(;´∀`))


歩き回った事で母の足腰の具合が悪くなるんじゃないか、とちょっと心配しましたが、そっちは全く大丈夫だった様で、すっかり自信を付けた母は「また時々ツアー旅行も行く様にしようかしら」とうきうきしておりました。
5年前に腰を骨折して入院、2年前には重症筋無力症(眼筋型)で再入院して以来、家に居る事が多くなっていた母ですが、日帰りツアーで結構歩き回っても大丈夫になるまで回復してきたようです。
1泊旅行くらいなら幾らでもプレゼントするから、まだまだ元気でいてくれよ、と思った前倒しの敬老の日でした。


…後は娘が完全回復しなくっちゃね[たらーっ(汗)][たらーっ(汗)]
今週末辺りから、週末うろちょろを再開できる位には回復しています様に…(´=ω=)人


ブログランキング・にほんブログ村へ
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 ちょこっとうろちょろ ブログトップ
コメント欄は承認制です。

日々すり減っていく脳細胞の代わりに記録しておく備忘録的なお出掛けetc日記

【注】コメント欄にURLは記載しないで下さい。 スパム防止のため、URLを記載するとコメント記事が消える様になっています。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。