SSブログ

アンデスってスゴイんデス!?「古代アンデス文明展」@国立科学博物館 その2 [博物館]

記事を書く時いつもちょっと悩むのです。
美術館うろちょろネタなら共通テーマは「アート」で良いのですが、博物館うろちょろネタだと必ずしもアートじゃない場合があるのでどれにしようか、と。

「歴史」や「文化」テーマとかがあるならそっちにするのですが、So-netブログのテーマカテゴリーにはないんですよね(;´Д`)
今回の「古代アンデス文明展」もちょっと悩んで「アート」にしてみましたが、まぁ広い目で見てみたら間違いなくアートですよね。


モチェ文化から進んで次はナスカ文化へ。
ナスカと言えば地上絵が有名ですが、今回は地上絵に関する展示はほぼ無しです。

「4つの首が描かれた土製内弯鉢」ナスカ文化
アンデス18.jpg
いきなりデザインがマンガチックになった、と思って見たら描かれているのは首級または奉納用の首だとか…(((( ;゚Д゚)))[あせあせ(飛び散る汗)]

「2匹の魚が描かれた土製の皿」ナスカ文化
アンデス19.jpg
ナスカ文化はモチェ文化とほぼ同時期に発展した文化ですが、モチェ文化より簡素化されつつもモチーフの特徴をよく捉えている大胆なデザインになっています。


写真多めなので続きは ↓ から。



にほんブログ村 歴史ブログ 博物館・記念館へブログランキング・にほんブログ村へ


続きを読む?


nice!(5)  コメント(2) 

アンデスってスゴイんデス!?「古代アンデス文明展」@国立科学博物館 その1 [博物館]

さて、ようやく「古代アンデス文明展」へ。
アンデス.jpg
日本館のコイン返却式ロッカーへ荷物を預け、そのまま本館を抜けて地球館の特別展入場口へ直接向かいます。
新しく購入したリピーターズパスを見せ、特別展料金(1600円)から常設展料金(620円)を差し引いた980円を払って地下へ。

余談ですが、国立科学博物館(かはく)には「リピーターズパス(1年1030円)」の他に「友の会(1年4110円、2年7200円)」というのがあります。
リピーターズパスは常設展は期間内無料。特別展の時は先述の通り、特別展料金から常設展料金620円を差し引いた差額で見る事が出来ますが(しかも回数無制限)、友の会会員の場合は特別展の時は各1回だけ無料で観覧することができます。
ただし今回の古代アンデス文明展は「友の会会員特典の特別展無料対象にはなっていない」ため、友の会会員であっても1600円払ってみなくてはいけません。
でもリピーターズパス割引対象にはなっているので、リピーターズパス会員であればいつも通り割引料金で見られる、って訳で。
友の会会員は他にも色々な特典がありますが、私みたいに大体特別展は各1回しか見に行かないライトユーザーはリピーターズパスで十分お得なのです。


今回は時間も押していたのでガイドは借りなかったのですが、音声ガイドではなくスマホかタブレットタイプのマルチメディアガイドだったようです。




いざ会場内へ。


写真多めなので続きは ↓ から。



にほんブログ村 歴史ブログ 博物館・記念館へブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む?


nice!(5)  コメント(0) 

特集企画展「運慶の後継者たち」とか [博物館]

「フランス人間国宝展」空いていた&会場もこじんまりしたサイズだったので、小一時間程で見て回れました。
時間が余ったので、前回見損ねていた特集企画展「運慶の後継者たち―康円と善派を中心に」を見に本館14室へ。



特集展示の14室は一番奥側にあるので、先に手前の18室「近代の美術」コーナーを鑑賞。
トーハクの常設作品は頻繁に入れ替えがあるので、いつ来ても飽きると言う事がありません。
近代の美術コーナーではお気に入り作品を写真に収めてくるのが常。


今回のお気に入りの1枚は

岩藤熊萩野猪(いわふじにくま はぎのにいのしし)  望月玉泉 筆
トーハク常設展1.jpg

右隻にツキノワグマの親子
トーハク常設展2.jpg
トーハク常設展3.jpg

左隻には眠るイノシシが描かれています。
トーハク常設展4.jpg
まるで絵本の挿絵の様な1双


特集企画展「運慶の後継者たち―康円と善派を中心に」

重要文化財「獅子像(文殊菩薩騎獅像および侍者立像のうち)」 康円作 興福寺伝来
トーハク常設展5.jpg
トーハク常設展6.jpg


重要文化財「善財童子立像(文殊菩薩騎獅像および侍者立像のうち)」康円作 興福寺伝来
トーハク常設展7.jpg

重要文化財「菩薩立像(ぼさつりゅうぞう)」
トーハク常設展8.jpg


全部で14躯の仏像などが展示されていました。康円(運慶の孫)作が10躯と圧倒的に多く、1躯だけが善円が手掛けたもの(残り3躯は仏師不明)

良いな、と思った仏像の何躯かが撮影不可だったのが残念[たらーっ(汗)]



刀剣のコーナーは三日月宗近の展示期間が終わっていたのでだいぶ空いていました。

国宝 太刀「長船景光(号小龍景光)」鎌倉時代
トーハク常設展9.jpg
トーハク常設展10.jpg
直刀「水龍刀」と合わせて明治天皇愛用だった刀ですね。
明治天皇は刀マニアで国内中の優れた刀をとにかく集めまくっており、結果、海外への散逸を免れた刀も多かったそうですが、とにかくやたらめったらに試し切りを行ったので刃こぼれなどの損傷を負った刀も少なからずあったそうです[たらーっ(汗)]


「二天王立像」 快助作 京丹波町 長楽寺伝来
トーハク常設展11.jpg

この木像見て思わずWinkの「淋しい熱帯魚」を思い出したバブリー世代…w





にほんブログ村 歴史ブログ 博物館・記念館へブログランキング・にほんブログ村へ



nice!(6)  コメント(0) 

上野公園ライトアップ&トーハクでフランス人間国宝展 [博物館]

箱根旅行記は一旦置いといて。

先週末の木曜日は仕事帰りに「フランス人間国宝展」を見に行ってきました。
フランス人間国宝展.jpg
ホントは先に国立科学博物館で「古代アンデス文明展」か、国立西洋美術館で「北斎とジャポニズム」を見に行こうかと思ったのですが、木曜日なのでどちらも夜間延長が無いんですよね。
連休中に出掛けても良かったのですが、上野公園だって絶対混むこと間違い無し[exclamation×2] やっぱり仕事帰りにちょっと寄って見るのが良いよね、と、木曜でも夜間延長でやっていた東京国立博物館「フランス人間国宝展」へ行く事にしたのでした。

東京国立博物館のパスポートも今月10日で期限切れちゃうし、今年はタイ展を見損ねていたからあと1回分特別展見る事が出来るしね。



写真多めなので続きは ↓ から。



にほんブログ村 歴史ブログ 博物館・記念館へブログランキング・にほんブログ村へ



続きを読む?


nice!(8)  コメント(0) 

実は見ていたあの展示【国宝:太刀「三日月宗近」】 [博物館]

大型の台風21号が接近中。関東地方へは明日23日の朝に上陸予定との事ですが、今はまだ雨も風もそれほど強くなく嵐の前の静けさと言った感じです。
…明日、ちゃんと出勤出来るのかしら…[たらーっ(汗)]

ところで先週末のうろちょろも無し、でした。
急激な冷え込みなど気温の落差や仕事の忙しさでストレス溜まって週半ばに体調崩してしまい、体調が完全に戻り切っていなかったから、というのもありましたが、一番の理由は…

ポケモ◎GOで期間限定の伝説のポケモ◎をまだ捕まえていなかったのでそっちを優先したかった

というものだったり…(;=∀=)[たらーっ(汗)]
(トータル6戦目でようやく捕まえる事が出来ました)



週末のお出掛けネタが無いので、実はうろちょろしていたんだけど記事にアップしていなかったお出掛けネタで。


先月末に運慶展見に行った後、総合文化展も少し見ておりました。
目的は10月15日まで期間展示されていた国宝「太刀 三条宗近(名物:三日月宗近)」

一昨年の展示の時は某刀剣ゲーム好き女子で相当混雑していると聞いていたので見に行かなかったのですが、まぁそろそろ空いている頃かなと期待して行ってみたら…やっぱり三日月だけは別格で列が出来ていました…[たらーっ(汗)]

並んでいるとは言っても15人ほどでしたが、ほぼ全員が写真撮りまくり、しかも薄暗い館内でノーフラッシュでスマホ撮影(つまり上手く撮影出来ず、何度も撮り直すので時間かかる)でなかなか前に進まないという状態でして。

待っている間に横から撮影
三条宗近.jpg
奥が三条宗近で、手前は水龍剣。


先に重要文化財 直刀「号 水龍剣」
水龍剣1.jpg
奈良時代 八世紀 正倉院に伝来した無銘の直刀で、一説では聖武天皇の御料の1つであったとも。
明治時代に加納夏雄による水龍文の拵(こしらえ)が加えられた事から「水龍剣」の号がある。

ホントはもうちょい引いて全体納めたかったのですが、後ろに列用のロープ張ってあったので下がれなかったんですよね[たらーっ(汗)]


国宝 太刀 三条宗近「名物:三日月宗近」
三条宗近1.jpg
何とか全体写そうと斜めに写してみましたが…うーん[あせあせ(飛び散る汗)]


「三日月」の名は刃文が三日月形であることから名付けられたので、どうにかアップで刃文を摂ろうとしたのですが
三条宗近2.jpg
どうにもイマイチ…(;´Д`) こんなに並んでいなければもう少しじっくりゆっくり撮影出来るんだけどなぁ[たらーっ(汗)]
後ろの人たちが待っているのでこれ以上の写真は諦めました。

持っていったのはLeicaのコンデジなのでスマホよりは写りマシなのですが、やっぱりズームとかにしてしまうとダメですね。一眼の方で持って行くべきでした。


国宝 太刀 来国光
来国光1.jpg
こっちは並んでいなかったので、少しはマシに撮れたかな。刃先が見切れてしまいましたが[たらーっ(汗)]



総合文化展では他にも近代工芸や近代絵画のコーナーをさくっと見てきました。

野猪(やちょ) 石川公明 作
野猪1.jpg
もののけ姫の乙事主さまじゃぁ…w


鵜図屏風 下村観山 作
観山1.jpg
観山2.jpg
こちらは右隻部分。岩礁の上にすっくと立ち上がって羽根を広げた鵜が一羽。

左隻部分には小さな千鳥(?)らしき鳥が一羽描かれています。
観山3.jpg

展示説明には何も書かれていなかったのですが、この作品、下村観山の学友であった菱川春草が36才で夭折した翌年(1912年)に追悼の意味を込めて描かれたものなのだそうです。
岩礁に立って鳴いているのは友人との別れを惜しむ観山自身で、遠くに飛び去って行こうとしている千鳥は春草。



運慶展と合わせて「運慶の後継者たち―康円と善派を中心に」の特集展示もあったのですが、そちらは疲れて足運べず、でした。
特集展示は12月3日までなので、また日を改めて見て来ようかと思います。


記事書いている間に雨が強まってきました。明日の朝はどうなっているやら…[たらーっ(汗)]




にほんブログ村 歴史ブログ 博物館・記念館へブログランキング・にほんブログ村へ





nice!(8)  コメント(0) 

鉄分補給しに「リニア・鉄道館」へ【その3】 [博物館]

先週始めの残暑からいきなり初冬並みの冷え込みになりました[たらーっ(汗)]
職場では風邪気味の人が多くなっていますが、私もちょっと喉に違和感[あせあせ(飛び散る汗)] 先日の歯医者で風邪の菌だかウィルスだか貰って来たかも知れません。
これもあるから歯医者イヤなんですよね…(;´Д`)(普段、風邪菌取り込まない様に注意しているので滅多に引かないのですが、歯医者はねぇ他の患者さんが引いていると医者の手越しに移されるから[たらーっ(汗)]
マヌカハニー舐めてどうにか押し通せると良いのですが。
 →風邪の方は押し通せたのですが、胆管炎の方が悪化して結局体調崩しました[たらーっ(汗)]



新幹線エリアを抜けてレトロな車両展示の方へ。

キハ181形式気動車(特急しなの)
リニア鉄道館い.jpg
内装はちょっとレトロめではあるけれど、よくありがちな車内ではありますが
リニア鉄道館ろ.jpg

折戸式のドアが何とも良い味出していて、個人的にツボでした…w
リニア鉄道館は.jpg
こっちは気動車(ディーゼル)の「しなの」ですが、この手前側には電車の「しなの」クハ381形の展示車両もあります(←写真撮ってこなかったけど)



写真多めなので続きは ↓ から。



にほんブログ村 歴史ブログ 博物館・記念館へブログランキング・にほんブログ村へ




続きを読む?


nice!(6)  コメント(0) 

鉄分補給しに「リニア・鉄道館」へ【その2】 [博物館]

屋外へ出ると可愛らしい蒸気機関車がお出迎えしてくれました。
何処かの遊園地で走っていた様な小さい機関車。
リニア鉄道館a.jpg
ケ90? ケ…軽便鉄道のケかなぁ?

当たりヽ(・∀・)ノ
リニア鉄道館b.jpg
762mm軌間の軽便鉄道用小型蒸気機関車ですって。
客車もきっと可愛いサイズだったんでしょうね。機関車と一緒に実物並んでいたら良かったのになぁ。
同じく軽便鉄道用蒸気機関車のケ91、神田の交通博物館に展示されていた時期もあったそうですが、今はJR東海・浜松工場近くの公道に展示されているそうです。



写真多めなので続きは ↓ から。


にほんブログ村 歴史ブログ 博物館・記念館へブログランキング・にほんブログ村へ


続きを読む?


nice!(5)  コメント(0) 

鉄分補給しに「リニア・鉄道館」へ【その1】 [博物館]

今週末のうろちょろお出掛けは…無しでした。
何故ならば先週の歯医者で「残っている上の親不知。次に抜きましょう」と言われてしまったので、金曜仕事帰りに予約入れたため[たらーっ(汗)]
(前回抜いた時は何も考えずに水曜日とかに予約入れたのですが、抜歯後の出血がなかなか止まらず結局次の日休む羽目になってしまったので(;´∀`))

で、今回もやっぱりなかなか出血治まらず、抜歯後4時間ほどガーゼ噛み続ける羽目になりました。
真っすぐ生えている親不知の抜歯だったので抜くのは一瞬だったし、抜いた後の痛みもそれほど酷くはないのですが、抜いた後が安定するまで鬱陶しい[あせあせ(飛び散る汗)]
しばらく何食べてもうっすら血の味がしてしまうのもちょっとイヤ[たらーっ(汗)]
取り敢えず抜歯後24時間以上経過した今
「痛い」というよりも既に「痒い」という感覚になりつつあります[たらーっ(汗)] あぁ、鬱陶しい[あせあせ(飛び散る汗)]



で、先週末に出掛けて来た「リニア・鉄道館」の話。

芦雪展を見た後に何処を廻ろうか考えていたのですが、割とメジャーどころは大体見ているのでまだ未踏のリニア・鉄道館に行ってみる事にしました。
名古屋港水族館とどっちにしようか直前まで悩んだのですが、一応水族館は12年前に行っている&鉄道の日(10/14)も近いし、ということでリニア・鉄道館。

12年ぶりのあおなみ線に乗って終点の金城ふ頭駅で降りて徒歩2分
リニア・鉄道館に到着
リニア鉄道館.jpg
外観、言われないと鉄道博物館には全く見えないシンプルな造りです。


重たい荷物はロッカーに預けて早速館内へ
リニア鉄道館1.jpg
鉄道の歴史の移り変わりを代表する3両のシンボル展示車両がお出迎えしてくれます。
なかなか雰囲気良いなぁ…[ぴかぴか(新しい)]ヽ(・∀・)ノ[ぴかぴか(新しい)]



写真多めなので続きは ↓ から




にほんブログ村 歴史ブログ 博物館・記念館へブログランキング・にほんブログ村へ


続きを読む?


nice!(7)  コメント(0) 

運慶展で買って来たグッズとか [博物館]

今日から10月。今年も残り1/4なのでそろそろ年末に向けて何やらちまちまと準備始めています。
(正月用の食材を早期予約してみたり、来年の干支用木目込み人形キット買ってみたり)

でも残暑っぽい日々が続いているので何だか気分的にはまだ夏、なんですよねぇ…。


週末に運慶展を見に行く、と言ったら、今週末に見に行く予定らしい会社の先輩が
龍燈鬼のフィギュアが欲しいんだけど、実物見てから買いたいし。来週まで残っていると良いんだけどなぁ」
と言っておりました。

金曜日にはまだ龍燈機フィギュア、残っていましたが在庫数はだいぶ減っている感じ。
それなりのお値段ではあったので(単体だと税込5400円)大きめのフィギュアなのかと思っていたら割と小さなサイズでした(高さ12cm)
これなら飾っておけそうかな、と一瞬手を出しそうになりましたが、狙っていた本命は湛慶作の子犬像グッズなのでそっちはぐぐっと抑えて。


買ったのはこっち。
奈良一刀彫師「土井志清」さん作の子犬と金属製の子犬の置物です。
運慶グッズ.jpg
土井志清さんのは春日大社展で購入した金地螺鈿猫のデザインの一刀彫がとても気に入っていたので、今回も見つけたら即買いw

後ろ姿もとても可愛いのですよ。
運慶グッズ2.jpg

高山寺の住職、明恵上人が手元に置いて可愛がっていたと言う子犬像
以前は伝運慶作と言われていましたが、今では息子の湛慶作ではないかと言われています。
今回の運慶展では息子や慶派の仏師による作品エリアに神鹿像と共に展示されていましたが、一昨年の鳥獣戯画展でも神鹿像と一緒に出品されていたので今回で見るのは2回目です。

鳥獣戯画展の時はレプリカ像が置かれていました。
狗子.jpg


子犬グッズは他にも木製ブローチがあってこれも可愛くて悩んだんですが、ブローチ…使いどころがないので結局買わずに終わりました[たらーっ(汗)]



フェリシモおてらぶのグッズ、もちもち邪鬼ポーチは思わず購入。
運慶グッズ3.jpg
運慶グッズ4.jpg

でもフェリシモサイトで載っていた邪鬼ポーチと比べるとだいぶご面相が違う気が(;´∀`)
もちもち邪鬼ポーチ.jpg


もちもち邪鬼ポーチは金曜夜の時点でだいぶ在庫が少なくなっていました。
当初は黄色か青色の邪鬼ポーチを買うつもりだったのですが、最終的に何故こやつを選んでしまったのかは判らない…(;´∀`)
でも手触りは良いです。もちもち[るんるん]
(※)もちもち邪鬼ポーチは公式ツイート10/5(木)時点で全て完売したそうです。特設ショップでの再入荷は無いそうなのでフェリシモサイトで購入しないと入手不可ですが、フェリシモでも全色在庫切れ状態になっています。



龍燈鬼&天燈鬼グッズはポストカードとチケットホルダー、クリアファイルを購入。
運慶グッズ5.jpg
運慶グッズ6.jpg

クリアファイルは何種類かありましたが、個人的にはやっぱり龍燈鬼&天燈鬼のがオススメです。


…そう言えば「運慶グッズ」と書きつつも、運慶作品のグッズは1個も無いな…[たらーっ(汗)]
因みに図録は買っていません。




にほんブログ村 歴史ブログ 博物館・記念館へブログランキング・にほんブログ村へ



nice!(11)  コメント(0) 

いつも心に運慶を、って事で「運慶展」@東京国立博物館 [博物館]

昨日は自主的にプレミアムフライデーヽ(・∀・)ノ
ほんのちょいだけ早めに仕事切り上げて東京国立博物館で開催中の特別展「運慶」へ出掛けてきました。
運慶1.jpg
4月に奈良国立博物館で見て来た「快慶展」と対を為す慶派仏師の特別展ですね。

実は出掛ける前日の夜にちょっと熱出して「まずい、これは明日行けないかもしれない…[たらーっ(汗)]」と焦ったのですが、今週末に見に行けないと今度行けるのは再来週になってしまうので根性と薬で熱下げて出掛けてきました_(┐「ε:)_
(来週は長沢芦雪展見に名古屋行くので。新幹線予約しているから延期出来ないし[あせあせ(飛び散る汗)]


快慶展の時は「初日で土曜日だし、多少は混んでいるかなぁ」位で済みました。
でも今回の運慶展は事前にあちこちで宣伝しているし金曜夜でも混んでいるだろうなぁ、とは思っていたのですが、いざ博物館入口に到着して入場者多数&「運慶展:館内は大変混雑しています」看板を見たら一瞬引き返したくなりました(;´∀`)[たらーっ(汗)]
まぁ、ここまで来たら見られるだけでも見て帰ろう、と覚悟を決めて入場。
運慶3.jpg
運慶2.jpg

一見いつもの特別展とそれほど代わりはない様に見えますが、既にロッカーはほぼ全部埋まっている状態です。端っこの方で何とか空きロッカーを見つけられましたが、土日に見に行く人は本館のロッカーに預けてから平成館に行くのが良いかもしれません。

ラウンジ鶴屋吉信であんみつでも食べて小腹を満たしてから見ようと思っていたのに売り切れだったので諦めて会場へ[たらーっ(汗)]



続きは ↓ から。




にほんブログ村 歴史ブログ 博物館・記念館へブログランキング・にほんブログ村へ




続きを読む?


nice!(8)  コメント(2) 
コメント欄は承認制です。

日々すり減っていく脳細胞の代わりに記録しておく備忘録的なお出掛けetc日記

【注】コメント欄にURLは記載しないで下さい。 スパム防止のため、URLを記載するとコメント記事が消える様になっています。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。